福岡県国民健康保険団体連合会トップ
一般の皆様へ
保健事業の主な事業内容
このページを印刷
保健事業の主な事業内容
1.保健事業活動の共同支援事業
保健事業推進専門員(保健師)の設置
健康21世紀福岡県大会
統計表等の作成
国保データベース(KDB)を活用した事業
特定健診受診率向上対策事業
後発医薬品普及促進支援事業
収納対策アドバイザーの共同設置事業
特定保健指導における人間ドックデータの活用事業
訪問健康相談事業
2.生活習慣病予防対策に関する事業
保健指導従事者支援事業
保健指導従事者研修会
管理栄養士・栄養士研修会
国保・後期高齢者ヘルスサポート事業
3.特定健康診査・特定保健指導等に関する事業
費用決済処理に関する業務
データ管理及び共同処理に関する業務
4.研修会等の事業
市町村担当課長及び保健師合同研修会
新任研修会
5.広報事業
保険者共同広報事業
6.各種協議会の事務局
福岡県国民健康保険運営協議会会長連絡協議会
福岡県地域保健師研究協議会
福岡県国民健康保険診療施設運営協議会
福岡県保険者協議会
国保連合会の紹介
国保連合会の目的・あゆみ・運営のしくみ
国保連合会の主な業務内容
基金の執行状況等について
交通アクセス(周辺地図)
お問い合わせ先一覧
国民健康保険制度
国民健康保険制度と運営のしくみ
国民健康保険制度の加入・脱退
国民健康保険制度の医療費の患者負担
70歳代前半の被保険者等に係る一部負担金等の軽減特例措置の見直し等について
退職者医療制度
退職者医療制度の加入
退職者医療制度の医療費の患者負担
後期高齢者医療制度
後期高齢者医療制度の加入
後期高齢者医療制度の医療費の患者負担
診療報酬審査支払業務
診療報酬審査支払業務
保健事業
保健事業の事業目的
保健事業の主な事業内容
求償事務
交通事故や傷害事件などにあったら【国民健康保険】
交通事故や傷害事件などにあったら【後期高齢者医療制度】
介護保険制度
介護保険の目的
介護保険審査支払業務について
介護サービス苦情処理業務について
障害者総合支援制度
障害者総合支援制度について
特定健康診査・特定保健指導
受けたことがある人も受けていない人も毎年受けましょう!特定健診
出産育児一時金等の直接支払制度
出産育児一時金等の直接支払制度
理事会・総会議事録
理事会・総会議事録
ページのトップへ